(旧)カクかく

いつも側に寄り添っていて、人生を豊かにしてくれる文房具。そんな素敵な文房具をゆるく紹介します。

超高級消しゴム「ラウンドシェープイレーサー プラチナコート」

普通、消しゴムというと100円程度です。しかし世の中は広いのです、定価14,000円の消しゴムがあります。
それはGRAF VON FABER CASTELLさんの「ランドシェープイレーサー プラチナコート」です。
f:id:Pi-suke:20170722204534j:plain

消しゴム1つに14,000円。正気の沙汰とは思えません。といいながら、先日購入してからガシガシ使っています。
肝心の消しゴムとしての品質ですが、堅めのゴムで削りかすが少ないです。また消したときに黒鉛をしっかりキャッチしているので、黒鉛が伸びているような印象もありません。結構気持ちよく消字できます。実際に鉛筆で書いたものを消してみました。
f:id:Pi-suke:20170722204822j:plain

ちなみに、消しゴムを使い終わったら、中心の金属部が取り外せれるので、替えの消しゴム(2,500円くらい?)と交換可能となっています。
f:id:Pi-suke:20170722204606j:plain

この商品は、間違いなく文房具好きから呆れられる一品でしょう。しかし、この佇まいが格好いい。どれだけでも眺めてられます。
そしてこの消しゴムの相棒は、間違いなくパーフェクトペンシルでしょう。
f:id:Pi-suke:20170722204855j:plain

どうですか?めちゃくちゃ格好いいじゃないですか。普通の消しゴムと鉛筆では、これほどの美しさは表現出来ない。

お気に入りの文具に囲まれると、仕事にもハリが出ていいです。

【万年筆】悩んでます

さてさて、つい先日悩みに悩んでやっと決断したはずが、電話一つで再度悩み始めています。

 

なにに悩んでいるのかというと万年筆。

ファーバーカステルの伯爵シリーズのクラシックモデルと、パイロットのカスタムURISHI。

どちらも10万円近い価格で、両方購入する事は困難です。

 

 

先日、ファーバーカステルの直営店で散々試筆して、書き味や持った感じなど十分試しています。また、カスタムURUSHIも見掛けた際に試筆しています。

 

僕はファーバーカステルの伯爵シリーズの消しゴムを購入するほど、ファーバーカステルの伯爵シリーズ好きです。パーフェクトペンシルにボールペンのギロシェも所有しており、書き味も持った感じも好印象なクラシックモデルの万年筆で、筆記具をファーバーカステルの伯爵シリーズで揃えようか。

それとも、書き味について本質を突き詰めたカスタムURUSHIにするか。このカスタムURUSHIはめちゃくちゃ書き味が良いんですよ。それに無骨な佇まいも好きなんです。それに持った際に漆が自然と手に吸い付くような感じで、本当に奇を衒わず、万年筆の書くという事を突き詰めた一品。

 

 

この2つで散々悩んで、それこそ数ヶ月悩んでいた。そして先日、岡崎の某店で店長さんと相談?しながら、ファーバーカステルに決めたんです。だって、カスタムURUSHIはいつ入荷するか不明なんですよ。それにカスタムURUSHIは、三十代の僕が所有するには少し落ち着きすぎというか、もう少し年齢を重ねてからの方が良いのではないか?と思ったのです。

そうしたら、本日某店から「注文のファーバーカステルと、それとは別にカスタムURUSHIを入荷しました。取り敢えず両方取り置きしておきます。」と連絡がありました。慌て近日中に伺う事を伝えて、両方を確保して頂きました。

まさかカスタムURUSHIが入荷するとは、しかも取り置きという第一優先権を有してしまうとは。ファーバーカステルと決断したにも関わらず、電話を受けた途端にその決断がぐらついています。

 

 

両方いっぺんに購入できれば悩む事も有りません。しかし、万年筆は使い込んで自分に合わせる楽しみがあります。育てられるのは一本ずつです。そもそも今回、万年筆を購入しようと決断したのは、そろそろ一生モノの万年筆を所有したい。と考えたからです。

本当にどうしたら良いのか、取り敢えず数日後に某店へ伺う散々悩む事にします。

購入したら、レビューを兼ねて記事にしますので、楽しみに待っていて下さい。

田舎民が東京ミッドタウンという迷宮で、憧れの消しゴムを買うお話

今回は前もって謝ります。非常に下らない文書をダラダラ書いてしまいました。内容はただ東京ミッドタウンで、消しゴムを買ってきたというお話です。
奇特にも興味を持ったり、暇を持てあましていたら読んでみてください。


大いなる田舎の民がオシャレな街、六本木に向かう

ISOTに参加するため愛知から上京したので、せっかくなので憧れのFABER CASTELLの直営店に行きたい。と無謀にも思い、直営店の場所やもとよりの駅を調べた。
そうしたらなんと、六本木にある東京ミッドタウンにある事が分かったが、すでにこの時点で若干気後れした。それでも憧れなので、宿泊先のホテルをチェックアウトし、駅のコインロッカーに荷物を預け、六本木に向かう。
今はスマートフォンを使えば、電車の乗り換えも簡単に調べられるが、地下鉄が多すぎなうえ、どう行けばその地下鉄にたどり着けるのか暗中模索な状態だったが、なんとか地下ダンジョンをくぐり抜け、目的の列車に乗ることができた。

大いなる田舎の民が、オシャレな街の六本木に足を踏み入れる

地下を我が物顔で走る列車に揺られながら、大いなる田舎と揶揄される愛知県民である僕は、すでに大都会東京のそれもオシャレな六本木にある東京ミッドタウンは地名や名前だけでビビってしまっていた。
巨大商業施設というとイ○ンさんしか知らない僕には、東京ミッドタウンはハードルが高すぎる。まるで網の目のように張り巡らされた地下鉄という地下迷宮を、現代の利器であるスマートフォンを片手に超えた。まるで昼間のように明るい地下街を抜けると目的地の東京ミッドタウンがあった。あったというか、地下街に掲示されている案内に従い、歩みを薦めていたら気が付いたら足を踏み入れていた。
しかし巨大施設のため早速迷子になる。うろうろとお上りさんよろしくキョロキョロしていたら、インフォメーションがあったのでオシャレな受付のお姉さんに聞いたら、分かりやすく教えてくれたうえ、東京ミッドタウンのマップが付いているという冊子も手渡してくれた。この冊子がまさかのステープラ留めなのだ。地元の巨大商業施設のイ○ンさんなんか、A4の三つ折りですよ。どれだけスゴいんだと驚きを隠せなかった。きっとこの分厚い冊子には東京ミッドタウンで過ごすための各種心得や注意事項などが記載されているのであろうが、脳内キャパが一杯一杯なので、何かあった時に確認しようと、大事に鞄にしまいつつ、引き返したい衝動に駆られた。
だが、せっかく迷宮の地図を手にして、ここで引き返すわけにはいかない。なけなしの勇気を振り絞り、親切なお姉さんが教えてくれたとおり東京ミッドタウンという迷宮を進む。

目的地になんとか辿り着く

インフォメーションのお姉さんが教えてくれた経路を進むが、第一階層には飲食店が数々の飲食物で僕を誘惑する。
ちょうどお昼前だったので、空腹を抱えた僕は名古屋コーチンの親子丼のお店に目を奪われた。名古屋コーチンという見慣れたフレーズに思わず懐かしさを覚え、フラフラと入店しそうになってしまっていた。しかし僅かに残されていた理性が、フラフラ向かう足を止めてくれた。さすが迷宮だ、田舎から出て来て緊張しているところに、見知ったキーワードで誘惑して目的地にたどり着けないようにするとは、本当に油断できない。まさかインフォメーションのお姉さんは、僕が愛知県民である事を察して、あえて名古屋コーチンの誘惑に勝てるのか試されたのではないのか。と疑ってしまうほど、すでに僕は疲弊していた。
そんな誘惑に負ける事無くエスカレーターに辿り着くことができた。エスカレーターという文明の利器を使って次々と階層を上がっていくと、目的地が見えてきた。ここまで長い道のりだったが、直ぐに入店する勇気が無い。やはり直営店だけあって、並々ならぬオーラが出ている。
ちょっと遠目から目的地を確認し、心を落ち着かせ、いざ入店。っと思ったら入り口がなんと2つある。まさかの入り口が2つだ。さすが東京ミッドタウンという迷宮、最後まで油断ならない。ここで慌てて入店しては、画竜点睛を欠く事になるので、落ち着いて確認だ。
よく観察すると、向かって右側は色鉛筆などが主力のFABER CASTELLブランド、左側が伯爵シリーズを有するGRAF VON FABER CASTELLブランドだ。今回の目的は、GRAF VON FABER CASTELLブランドなので、目指すは左側だ。

店内に足を踏み入れる

最後の入り口が2つというトラップに陥ることなく、目的値に辿り着くことができた。無事に辿り着けたことに安堵して目的を忘れそうになったが、シックな衣装に身を包んだお姉さんが優しく迎えてくれた。

伯爵シリーズの万年筆の試筆

長い旅の末に辿り着いた店内で、シックな衣装を身にまとったお姉さんにドキドキしながら、「伯爵シリーズの万年筆の購入を検討中なので試筆をさせて欲しい」と願い出ると、笑顔で僕の願いを了承してくれた。ただ陳列されている棚に目をやると、なぜか鍵穴が無い。まさか鍵が掛かっていないなんてことは無いので、鍵穴が無いのにどうやって陳列されている万年筆を取り出すのかと不思議に見ていると、なんとスマートキーではないか。最新の技術を余すこと無く使っているとは、さすが東京だ。
お姉さんが何本か万年筆を出して、インクを付けて・・・っとここまで来れば、あとは名古屋と一緒だ。っと慢心したら、試筆用の用紙がGRAF VON FABER CASTELLのロゴ入りではないか。もう気軽に試筆できないではないか。緊張した面持ちで、万年筆を持ち上げるが若干手が震える。「落ち着け、僕の右手」と念じるが、あまり効果は無かった。だが、2筆・3筆と書くうちに落ち着きを取り戻すことができた。何本かの万年筆で試筆をするころには、落ち着いてお姉さんと会話が出来るようにまでなった。

数ある種類の中から、コレだ。という万年筆も分かった。忘れないようにメモを取る際に、僕の愛用のGRAF VON FABER CASTELLのパーフェクトペンシルを取り出す。するとお姉さんから「パーフェクトペンシルをお使いなのですね、ありがとうございます。」と感謝の言葉を述べられ、またちょっと落ち着きを無くしたが、動揺はひた隠し笑顔でこの鉛筆を日常的に使用しているかを語ってしまった。
これは良い流れだ、このまま第二の目的を達成しようと思ったが、先ほどまで試筆していたショーケースの中に、PEN OF THE TEAR 2017 Vikingsが鎮座されているではないか。雑誌やWebでしか見たことの無い物が、そこにある事が当たり前のように鎮座している。流石に恐れ多く試筆は行わなかったが、美しい万年筆だった。

ラウンドシェープイレーサー プラチナコートを購入

PNE OF THE YEARの出現にタイミングを崩されてしまったが、流石に万年筆はまだ別の製品と検討中だったため購入はしなかったが、もう一つの目的である「ラウンドシェープイレーサー プラチナコート」の購入を願い出た。
これはイレーサーという名前の通り消しゴムだ。ただGRAF VON FABER CASTELLブランドのため、落ち着いたデザインなのだがどこか華やかさがあり、お値段も14,000円という消しゴムとは思えない価格だ。だが僕の憧れの商品で有り、この日の為に少しずつ購入資金を貯めてきたのだ。僕の購入したいという願いにお姉さんは奥から、新品の「ランドシェープイレーサー プラチナコート」を取り出し、厳かに箱に入れ手渡してくれた。



無事に目的を達することが出来たが帰りの方向が分からず、またしても迷宮で迷子になってしまった。そして夕方には愛知に帰るにも関わらず、昼食には行きに僕を誘惑してきた名古屋コーチンの親子丼を食べて東京ミッドタウンを後にした。

【ISOT】初参加の2017年ISOTを振り返る

僕が参加したのは、2日目の昼頃から最終日のほぼほぼ終了時間まで会場内を徘徊していたので、ちょっと初ISOTの感想を残しておく。

文具PRサポーター

既存のマスメディアだけではなく、SNS等の新しい情報発信を利用しようというのは、いい試みだと思う。
せっかくなので文具PRサポーター同士が繋がる場になると良かったかな。来場中、数名の文具PRサポーターの方とすれ違っただけで、ホントに見掛けなかった。審査のうえとはいえ、100人は居るはずの文具PRサポーターとこれほど出会わないとは思っても居なかった。

盛り上がっているのは一部の企業のみで、全体的に活気があったのかちょっと疑問。

国際 文具・紙製品展ということで、非常に多くの企業が出店されていたのだが、多くの人が知っているメーカーさんの出店が少なかった。企業名を知らなくても、その企業の商品を見ると「あ~」となる企業さんは何社か出店されていたが、多くの人が企業名を知っているであろう企業さんが非常に少なかった。
名の通った大手企業のブースは、いつ通っても多くの人が詰めかけており展示内容を見るのも一苦労だったが、それ以外の企業さんはゆったりとした雰囲気でした。ゆっくり商品説明なども聞けて嬉しかった反面、ちょっと温度差というか活気の差が気になった。
また今までは文具メーカーではないが、その企業が培ってきたノウハウを生かして、利用者向け商品を開発している企業さんは来場者が多かった。
(大手企業さん以外で活気が常にあったのは、NEXT switchさんぐらい。本当に活気があって、見ているだけでワクワクしました。
海外企業エリアは素敵な文具等を扱っている企業さんもあったが、代理店を求めての出店が非常に多かった。

今後のISOTについて

ここ数年、文房具に注目が集まっているが、果たしてこの状況が数年後も同じかというと、いささか疑問ではある。
今は文房具が再発見・再認識されているような状態なのではないか。せっかく勢いがあるので、モーターショーのように土日は一般公開するとかしてより積極的にアピールをするようにしてはどうか。
参加してみて出展者側の気持ちに、企業や製品を知って貰おう。というタイプと、代理店を見つけたい。という2つのタイプが同じ場に居ることによって、なんとなく会場内の統一感が無いように感じた。
この2つのタイプを思い切って、別イベントに分けてしまってはどうだろうか。




最後に、「文具PRサポーター」として参加させてくださった事務局の皆様、商品説明や写真撮影の承認、さらにサンプルを提供していただいた企業様、本当にありがとうございました。
初めて参加したISOTでしたが、非常にいい刺激を受けたので来年も参加しようと考えています。

【ISOT】社会的意義の大きな文具 - Cocktailz

ISOTに行く前にHPで出展者情報を眺めているときに、とても興味を引いた製品があります。
それはCocktailzさんの「KIMINOTE」です。
f:id:Pi-suke:20170718204628j:plain
cocktailz.jp


この商品はロービジョン(low vision:弱視)の女の子の声から生まれたノートです。

ロービジョン (low vision) とは、視機能が弱く、矯正もできない状態。それにより日常生活や就労などの場で不自由を強いられる、従来は弱視、または低視力と呼ばれた状態、またはその人のことである。全盲ではない。「見えにくい人」とも呼ばれる。現在でも社会的弱視、教育的弱視とも呼ばれ、弱視者と呼ぶ場合は、現状ではロービジョン者とほぼ同義。視覚障害である。

ロービジョン - Wikipediaから引用

f:id:Pi-suke:20170707162521j:plain
f:id:Pi-suke:20170707162508j:plain

「KIMINOTE」は弱視でも罫線が分かるように行間が広かったり、罫線を探しやすいようにポイントが付いています。またノートを見返す時に、ロービジョンのため顔をノートに可能な限り近づけるので、ノートの角を落として目に触れにくいようにしています。

僕は日本福祉大学に通っていたため、専攻は福祉ではないにしても福祉に関する授業も受け、さらに大学には身近にロービジョンに限らず障碍を持った友人が何人か居ました。そういった環境だったので、今でも福祉関係のニュースなどは気になります。

文房具は就学時には必須の道具です。商品を選ぶという健常者が当たり前に行っていることが、障碍者は世間的に少数派なので選択肢が少ないか、そもそも選択肢が無いのが現状です。そんな現状が良い方向に変化するといいな~と漠然と思っていたところに、この商品の存在を知りました。


KIMINOTEプロジェクトには

既存のロービジョン者向けノートのデザインがかわいいかどうかよりも、ロービジョンの子にとって見やすい、使いやすいノートがこの1種類しかなく、ほかに選択肢がないことのほうが本質的だと感じてKIMINOTEを作ろうと決めました。

はまさにその通りだと共感します。今回はノートでしたが、ノートに限った内容ではありません。
一つの企業がすべてを賄うのは現実的に難しいので、例えばノートで言えば、KOKUYOさん / ショウワノートさん / ツバメノートさんなど、大企業が1デザインづつ作れば、それだけで選択肢が増えます。筆記具でも同じようにすれば、今よりずっと選択肢が増えていきます。素晴らしい高品質の商品を展開している日本企業さんには、ぜひ企業の枠を超えて協力しあって、一つのプロジェクトとして実施して頂きたいと思います。

【ISOT】意外なところで、素敵な消しゴムに出会いました

今日紹介するのは、粘着テープで有名なNittoグループのブランドのSTALOGYさん。
f:id:Pi-suke:20170717212346j:plain
stalogy.com


NittoグループのニトムズさんのブランドのSTALOGYです。出品されている商品も付箋やテープ関係が多かったのですが、なんとシャープペンシルやボールペン、それに消しゴムもありました。
f:id:Pi-suke:20170717211315j:plain

付箋やテープ関連はさすが長年の技術のたまもので、例えば貼っても目立たない「超透明テープ」や下に書いてある文字がちゃんと読める「半透明付箋」など実用性の高い商品が展示されていました。
そういった長年の技術に裏付けされた商品の中に、シャープペン・ボールペン、そして消しゴムがあったので驚きました。

シャープペンやボールペンは、太めの軸でボディ全体が滑りにくい素材で出来ています。持った感じもしっかりしているので、立ちながら筆記するのに向いていると思います。
またシャープペンシルは、芯を出すパイプの部分がノックして初めて出てくるので、落としても故障しにくい作りになっています。
f:id:Pi-suke:20170717211345j:plain


そして一番驚いたのが消しゴムです。
f:id:Pi-suke:20170709135702j:plain
僕が高頻度で使用する筆記具は、万年筆と鉛筆なのですが、鉛筆で書いた文字を消すために使用する消しゴムに、なかなか満足のいく商品に出会えていませんでした。これまで有名どころの消しゴムは一通り試して居るのではないか?という状態なのですが、なかなか満足のいくモノに出会えていませんでした。消しゴムなので、キレイに消せることは当然で、消しくずの量や纏まりやすさ、消しゴムの固さや消したときの感覚等なかなか満足のいくモノに出会えていませんでした。
モノは試しということで、展示されている試供用の消しゴムで消してみたところ、キレイに消えて消しくずが非常に少ないのです。また鉛筆の黒鉛が伸びているような事も無く、非常に効率よく黒鉛を取りまとめているような印象です。そして消しゴム自体も固め、やわい感じは全くありません。その場で型番などをメモして、購入することにしました。
その後、出展者の方といろいろお話をして、別ブースに行こうとしたらサンプルの詰め合わせを頂き、宿泊先に戻ってから確認したらこの消しゴムがありました。



消しゴムはボールペンなどと違い、なかなか店頭で試すことができないので、僕のように満足のいく消しゴムを求めている人も多く居ると思います。実際、よくお邪魔しているNO DETAIL IS SMALLの奥様からも、良い消しゴムがあったら紹介して欲しい。と相談を受けていました。
そのためISOTから帰ってから、早速NO DETAIL IS SMALLの奥様にサンプルで頂いた消しゴムを使ってもらったら、かなり満足して頂けました。
僕自身、ISOTの帰りに東京ミッドタウンに出店しているファーバーカステルの直営店で購入した、ラウンドシェープイレーサー プラチナコートに満足しているので問題ないのですが、そうでなかったらこのSTALOGYさんの消しゴムを購入していたことでしょう。


ニトムズ 消しゴム

ニトムズ 消しゴム

【ISOT】特殊紙で出来たクリップ モンスタークリップ

f:id:Pi-suke:20170716204836j:plain

ISOTにおいて、スガイワールドさんのブースで面白いクリップが展示されていました。それはモンスタークリップです。
スガイワールド | SUGAI WORLD, Inc.

f:id:Pi-suke:20170707150235j:plain
f:id:Pi-suke:20170707150415j:plain

見た目は厚紙で出来たクリップのようなものなのですが、素材がファイバー紙という特殊なものになっています。乾いているとまるでプラスチックのように固いのですが、水に5分程度浸けておくと柔らかくなって変形できるようになり、乾けばまた固い状態になるそうです。
デザインもちょっと特殊なので、本来はクリップなのですが、下の写真のようにちょっとしたインテリアにも使えます。
f:id:Pi-suke:20170707150424j:plain

ちなみに20枚程度は閉じることができるという事なので、クリップとしても十分役割を果たします。

他に見ないデザインなので、これで書類を綴じたら、他の書類に埋もれても一発で見つけることができそうです。
機能面だけでなく、こういう可愛い文具を身近に置くと、ちょっと仕事で疲れた時に癒してくれそうです。