(旧)カクかく

いつも側に寄り添っていて、人生を豊かにしてくれる文房具。そんな素敵な文房具をゆるく紹介します。

【文房具マンガ】「きまじめ姫と文房具王子」第12話

今月号の「きまじめ姫と文房具王子」は素敵なお話でした。

f:id:Pi-suke:20180330150408j:plain:w300

今回は甥っ子の眞子ちゃんを預かることになったかの子さん。
そんな訳でテーマは「児童文具」です。

巻頭には甥っ子の眞子ちゃん登場です。
ランドセルから児童文具が飛び出してます。
f:id:Pi-suke:20180330150421j:plain:w300

ショウワノートさんの「ジャポニカ学習帳」、サクラクレパスさんの「クレパス」、ヒノデワシさんの「まとまるくん」、ソニックさんの「スーパーコンパス」。鉛筆は三菱鉛筆さんの「消しゴム付き鉛筆」かな・・・
もうこの時点でワクワクします。

そんなかの子先生とは関係なく、文具研の「アイデア文房具コンテスト」の軸が決まったようです。
「忙しさに負けない文房具」ということで「時短できるもの」を考えるようです。

時短文具として、一度に同じメモを配れるようにと、山本紙業さんの「コピペメモ!!」が紹介されています。

かの子さん、たった数日甥っ子さんを預かっただけで表情が・・・
f:id:Pi-suke:20180330150452j:plain:w300
独り者の僕がいうのもなんですが、子育てってほんと体力勝負なんですね・・・


ちょっとした事件から、とある文房具売り場に足を踏み入れた文具研の面々。
その中でソニックさんの鉛筆削りの「トガリターン」が登場しました。
(過去にトガリターンの記事を書いたので、トガリターンについてはこちらをご覧ください。)
pi-suke.hatenadiary.jp

このトガリターンを通して、かの子さん学童文具に驚きを隠せません。
いや〜分かります。自分が児童の時とは比較にならないほど進化していますからね〜

こういった進化した学童文具から、リビガク(リビング学習の略)の紹介がなされています。
作中のリビガクの説明を引用します。

児童の宿題などを学習机でではなく、親の目が届くリビングで行わせることで、子供の集中力とやる気を高める効果があり・・・
最難関学校合格者はリビングで学習していた子が多いという結果があるんですよ!

実は子供にだけではなく、リビガクは、家事をしながらでも子供の勉強を観れるという親の利点もあります。

リビガクは、共働きで忙しい親が子供の勉強を見守りたい。という側面は知っていましたが、リビガクは子供の集中力とやる気を高める効果があるというのは初めて知りました。
ましてや最難関学校合格者にリビガク者が多いという結果も初耳です。

確かにここ数年、レイメイ藤井さんの「ミーティングボックス」やコクヨさんの「モバイルバッグ」など、学習机からリビングへの流れがあるように思います。

僕もここ最近、学童文具も見るようになったのですが、本当に進化が著しいです。


さて、「きまじめ姫と文房具王子」の第12話もちょっと事件が起こって、次回へとなりました。
ブログで紹介した文房具はほんの一部です。他にも児童文具はいくつも紹介されています。気になる方は本屋さんへ!!

ほんと、毎回毎回次の話が気になってしまう幕引きです。
どうなるのか、翌月が待ち遠しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。