(旧)カクかく

いつも側に寄り添っていて、人生を豊かにしてくれる文房具。そんな素敵な文房具をゆるく紹介します。

万年筆のエントリーモデルから次に欲しい・オススメの万年筆は?

PILOTさんの「カクノ」やセーラー万年筆さんの「プレピー」などのエントリーモデルで、万年筆デビューされてそろそろ本格的な万年筆が欲しいな~っと思われている方、どの万年筆にしようかと考えているときは楽しいですよね。
でも、国内メーカだけでも数多くのモデルが販売されており、さらには同じような見た目で価格が異なっていてサッパリ判らない。なんて状況では無いでしょうか。

f:id:Pi-suke:20170509104837j:plain

そんな貴方の指針になるように、僕の独断と偏見でツラツラと書き進めたいと思う。

 

  • エントリーモデルからステップアップするタイミング

別に決まりがあるわけではありませんので、何時でも良いです。
それこそエントリーモデルを購入した翌日に、本格的な万年筆を購入したって何ら問題ありません。
でも、イマイチ踏ん切りが付かないのであれば、ボールペンを使った際に筆圧が必要だと感じたら、ステップアップするタイミングではないでしょうか。
本格的な万年筆は、金ペンと呼ばれる金を含んだ合金になるので、エントリーモデルよりもペン先が柔らかいです。
そのため筆圧が高いまま本格的な万年筆を使うと、最悪ペン先が開いてしまったりします。
なので、ボールペンを使っていて筆圧を掛けなきゃっと思う・ボールペンの書き方と万年筆の書き方で筆圧を変える必要があると感じられたら、本格的な万年筆に移行しても良いのではないでしょうか。
(ただ、最近のボールペンは軽い筆圧で書けたりするので、一概にも言えないのですけどね。)
要は筆圧を掛けずに筆記するようになったら、というぐらいです。

 

  • どれくらいの価格帯がいいのか

国内メーカならば2~3万円程度の価格帯で、十二分に本格的な万年筆です。
この価格帯でも一生使用し続けることが出来るでしょう。
価格は参考程度に考えて、見た目重視で選ぶのもありです。
なぜなら万年筆は頻繁に使用するので、ご自身の気に入った物を選ぶべきだからです。
極端な表現ですが、ペン先を自分に合わせて選ぶか、自分がペン先に合わせるかの違いです。

海外メーカならば、初めての本格的な万年筆ということであれば、Pelikanさんのスーベレーンをオススメします。
豊富な軸の太さがあり、ペン先も滑らかなので本格的な万年筆の1本目には最適ではないでしょうか。

 

  • 販売店に行こう

ある程度目星が付いたら、実際にお店に行って試筆させてもらいましょう。
なにせ初めての本格的な万年筆なので、お店の人に色々と相談しながら選ぶと良いです。
お店での選び方のStep0~Step3までを、以前書いたのでそちらを参考にしてください。

pi-suke.hatenadiary.jp

 


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それでは万年筆のある生活を楽しんでください。