(旧)カクかく

いつも側に寄り添っていて、人生を豊かにしてくれる文房具。そんな素敵な文房具をゆるく紹介します。

手製本note book Endpaper さんのノート

先日、Twitterを眺めていたら、手製本notebook Endpaperさんが以下のキャンペーンを行われておりました。

早速申し込みを行い、本日手製本のノートが届きました。

手製本ってここ最近ちょくちょく耳にする機会があります。
文房具に興味を持つようになって、ノートを今で以上にじっくり観察することが多くなり、製本方法に興味を持つようになりました。
しかし、製本技術を調べるとめちゃくちゃディープな世界で、これは生半可な気持ちで触れると火傷すると思いました。

今回、キャンペーンを行われたEndpaperさんって、名古屋の大須に実店舗もあるようです。
住所:名古屋市中区大須3-41-15

endpaper.thebase.in

HPを確認したら、実店舗では、セミオーダーで目の前で手製本してくれるそうです。
僕の住む愛知県では、手製本のお店はまだまだ少ないようですので、これを機会にぜひ一度実店舗に行きたいです。

ということで、早速届いた手製本の本をレビューします。

手製本notebook

f:id:Pi-suke:20190111181707j:plain:w300
手製本notebook

製品情報

  • サイズ:バイブルサイズ
  • 表紙:ハードカバー
  • 本文用紙:キャサリン
  • ページ数:120ページ

製品特徴

ハードカバーのバイブルサイズのノートです。
これくらいのサイズだと携帯しやすくていいですね。

見返しに使われている紙がキラキラしていて、使うときにワクワクしそうです。

f:id:Pi-suke:20190111181840j:plain:w300
本文用紙はキャサリン

本文用紙に使用されているのは、「キャサリン」という高級印刷用紙になります。
ツルツルした用紙で、バンクペーパーよりもフールス紙のような感覚です。
紙の厚みが0.2mmくらいありそうです。ページをめくった時の感覚がいいですね。
まだ勿体無くて試筆できていませんが、万年筆で書くと気持ち良さそうです。

さてさてこの手製本のノートはどう使おうかな〜
新しいノートを手にすると、なぜかワクワクしっぱなしです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

手帳に悩みのある人は貴方だけじゃない。世には手帳ジプシーが結構居る!!

今日は、名城大学のドーム前キャンパスにある社会連携ゾーン「Shake」で毎日開催されているNFC(名古屋フューチャーセンター)に参加してきました。
NFCでは、平日毎日誰かが何かを行なっています。

今日は「手帳の話をしよう」ということで、仕事をちゃっちゃと片付けて嬉々として参加してきました。

総勢で10名ぐらいかな?結構多くの方が参加されました。

ざっくりとした印象ですが、手帳が決まっている人と手帳が決まっていない手帳ジプシーの人が半々くらいだったように思います。

手帳は使う人には無くてはならないアイテムです。
スケジュール管理だったり、ライフログや仕事の記録だったり使い方は様々ですが、手帳は秘書のような存在では無いでしょうか。

 

手帳ジプシーの人に共通するのは、「手帳に何を求めているのか。」「手帳で何をしたいのか。」が明確になっていないのでは無いでしょうか。
そして書き込む情報量によって、手帳のレイアウトが決まってくると思います。
これら2点がある程度明確になっていれば、手帳売り場で大量の手帳を見ても取捨選択ができるようになるのではないでしょうか。
ある程度明確になっていても、実際に使ってみると「あれ?なんか使いにくい。」と思う事も当然あります。そう感じたら、どういう点が使いにくいのか考えてみる。例えば日付のフォントが見難いのかもしれないし、罫線が濃すぎて気になるのかもしれません。

手帳ジプシーの人で、年に2冊購入しちゃった。という人が見えましたが、僕からすると全然少ないと思っちゃいました。
僕は一番酷い時は、1年で5冊買った記憶があります。(単純計算約2ヶ月に1冊・・・
まぁこの経験で、自分がどういう手帳を求めているのかが明確になったので、今となっては良かったのですけどね。

 

今日のイベントでキーワードとして気になったのは、「アナログとデジタルの同期」ということです。
アナログとデジタルを両方使っている人は、アナログかデジタルどちらかに漏れが生じるという問題を持たれていました。
僕もアナログとデジタルの両方を使っていますが、正となるスケジュールはアナログと決めているので、デジタルに登録忘れがあってもアナログ手帳を確認すれば漏れは無いです。両方を完璧にするというのは、なかなか難しいのでどちらかを主にすれば良いのでは無いでしょうか。

スケジュールをデジタル管理されている人に共通するのは、「誰かと共有する」ということを目的とされていました。
確かにアナログでは、家族と共有するのもいささか面倒ですが、デジタルであれば簡単に共有することができますよね。

 

今日参加したNFCは、文房具朝食会@名古屋のように文房具好きが集まったわけではないのですが、手帳に興味がある・今使っている手帳に不満がある。という人がこれほど多いということに正直驚きました。
とりあえず今月中に手帳ジプシーの人向けの記事を書こうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

名古屋鉄道でデジタルスタンプラリー

名古屋テレビで、1月14日から放送される「名古屋行き最終列車2019」という番組が放送されるそうです。
この番組と愛知県名古屋市西区に本社を置く、印章・スタンプ・文房具等を製造するシヤチハタがコラボした企画が行われるそうです。

名古屋行き最終列車2019 デジタルスタンプラリー

f:id:Pi-suke:20190109214047p:plain:w300
デジタルスタンプラリー

www.nagoyatv.com

デジタルスタンプを取得できる駅・施設は、ドラマの放送ごとに1ヵ所ずつ明らかになり、ドラマ放送後の朝6時以降にロケ地(ラリーポイント)でデジタルスタンプを取得できるようになるそうです。
このデジタルスタンプを取得するのに、シヤチハタ株式会社提供アプリ「iStamp」を使うそうです。
iStampについて

スタンプラリー実施期間:2019年1月15日(火) ~ 4月7日(日)

このスタンプラリーでは、景品もあるそうです。

  • 名鉄
    オリジナルキーホルダー … 先着500名様
    「まる乗り1DAYフリーきっぷ」または「名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ」とデジタルスタンプ1個を名鉄名古屋駅サービスセンターにて提示された先着500名様にプレゼントします。

  • シヤチハタ
    ドラマ名入りアートラインBLOXカラー筆ペン3本セット&合格ケズリキャップ … 先着1000名様
    デジタルスタンプを5個集めると獲得できる「スペシャルスタンプ」を名鉄名古屋駅サービスセンターにて提示された先着1000名様にプレゼントします。

  • 10個クリア賞
    デジタルスタンプを10個集めると「コンプリートスタンプ」が獲得でき、スペシャルエンディングの視聴ができるようになります。
    また、以下のコースのプレゼントに応募ができます。

  • A:シヤチハタ×切符拝見コース … 10名様
    切符拝見でおなじみのチケッター型のスタンプで、まわし文字は「名古屋行き最終列車2019」
    ※印字の中央の文字は、当選者が自由に決めることができます。

  • B:名鉄×発車オーライコース … 2名様
    六角精児さんのサイン入り名鉄電車行先系統板
  • C:メ~テレ×プチトリップコース … 10名様
    1万円相当の旅行券
  • D:下呂温泉観光協会×湯けむりコース … 2名様
    下呂温泉ペア宿泊券
  • ひかりTV 4K賞(スピンオフ)
    【4K対応】43V型LED液晶テレビ …1名様

 

シヤチハタのお膝元の愛知県で生まれ育ったからというわけでは無いでしょうが、印鑑というとシヤチハタが真っ先に思い浮かびます。
実際の印鑑だけでなくデジタルスタンプなども行われており、印章・スタンプの一大メーカーですね。

デジタルスタンプならば、期間限定のイベントに限らずスタンプやスタンプ台を用意する必要がなく、また24時間対応が可能なので今後は増えていくのでは無いでしょうか。

地元で開催されるコラボイベントなので、ぜひ期間中に参加したいと思います。

見せて貰おうか、130年ぶりのクリップの発明の性能とやらを!!

ゼムクリップを使ったことが無いという人は、まず居ないのでは無いでしょうか。
学校や会社勤めをしていたら、いやが応なくゼムクリップを使ってきたことでしょう。

でもゼムクリップで綴じられた書類って、仮留め?というぐらい緩いですよね。
ページをめくっていると、ゼムクリップが外れることが多いですよね。僕はゼムクリップで綴じられていると、真っ先にゼムクリップを外します。

昨年末に発売された「Ripple CLIP」は、この外れやすいというゼムクリップの弱点を克服したものです。
実はゼムクリップが発明されてから、130年ぶりの大進化です。

製品情報

f:id:Pi-suke:20190107210253j:plain:w300
Ripple CLIP

  • 価格:1,080円
  • 入り数:5個

購入先:文具道

使い方

f:id:Pi-suke:20190108212653j:plain:w300
Ripple CLIP 使い方

1.クリップを挟む部分を手前に三角におります。

2.(1)の輪を一番下にする。

f:id:Pi-suke:20190108210148j:plain:w300

3.(2)の輪をページと三角の間に挟む。

f:id:Pi-suke:20190108210206j:plain:w300

4.(3)の小さい輪を三角の上に挟む。

f:id:Pi-suke:20190108210107j:plain:w300

製品特徴

多分5枚程度の書類を綴じるのにゼムクリップを使用されると思い、実際に5枚の書類をRipple CLIPで綴じたのですが効果は絶大でした。
Ripple ClIPの性能を当てにして、調子に乗って10枚の書類をRipple CLIPで綴じたのですが、折る部分が分厚くなって実用的ではありませんでした。

よく使うゼムクリップより、ちょっと大きいかな?というサイズです。

f:id:Pi-suke:20190108205959j:plain:w300
よく使うゼムクリップよりちょっと大きいかな?

f:id:Pi-suke:20190108210020j:plain:w300
標準で立体的になっています

通常のゼムクリップと機構が大きく異なるため、Ripple CLIPは通常の状態から立体的になっています。そのため、複数のRipple CLIPを1箇所に入れておくと絡まります。(絡まっっても簡単にバラけますが・・・

1個あたり200円でゼムクリップとしては高額であることは否めませんが、効果は非常に高く価格が抑えられれば一般に普及すること間違いないでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

kakunoにペンクリップが欲しい!ならばコレ!!「SMART-CLIP」

あったらいいな〜と思うようなユニークな商品を製造・販売している「UNUS PRODUCT SERVICE」から、新たな商品が発売されました。

UNUS PRODUCT SERVICEは、今までZEBRAのデルガードや三菱鉛筆クルトガ スタンダード モデルの軸を太くする「SMART-JACKET」や、ぺんてるのノック式エナージェルやゼブラのSARASA三菱鉛筆ジェットストリーム、PILOTのフリクションの軸をアルミ軸に変更する「SMART-GRIP」など、精密なカスタマイズ品を製造・販売されてきました。

今回発売されるのは、めっちゃくちゃ売れている入門万年筆のkakunoのペンクリップです。

SMART-CLIP for kakuno

f:id:Pi-suke:20190107212043j:plain:w300
SMART-CLIP for kakuno

unus-product.com

製品情報

  • 価格:1,000円(税別)
  • カラー:マットシルバー・マットブラック
  • 数量:2個入り

製品特徴

PILOTのカクノをカスタマイズする全く新しいカスタムパーツ。
『SMART-CLIP』の販売を開始いたしました。

今までのカクノに満足できていないユーザー様の声を形にしました。
同アイテムはPILOT カクノ万年筆のキャップ部分に取り付けるクリップ。

専用の金型を削り出し、職人の手によって一本ずつ成型しました。
SMART-CLIPを付け加えることで、 胸ポケットや手帳のペンホルダーに容易に固定することが可能です。

表面処理にはサテンクロームメッキを採用。 通常のペンクリップとは異なり、マットで高級感のある仕上げを施しました。

同アイテムを装着することにより、使い勝手はもちろん、デザインもよりスタイリッシュになります。

カラーはマットブラック、マットシルバーの2種類。 2個セットでの販売になります。

kakunoには、ペンクリップがついていません。
そのため胸ポケットや手帳のペン刺しなどに収まりが悪く、多くの人がペンクリップを待ち望んでいたのではないでしょうか。

この「SMART-CLIP for kakuno」をキャップの凹みの部分に装着すれば、kakunoがペンクリップ付きに変身です。
これなら胸ポケットなどにも収まって、携帯しやすく使いたい時にすぐに使用することができるようになります。

kakunoはお手頃価格で、十分すぎる書き味なので愛用されている人も多いことでしょう。
kakunoにペンクリップが欲しいな〜と思っている人は、購入されてはどうでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

見た目だけでなく、香りも楽しむ鉛筆「species of noble woods」

先日購入した福袋に入っていたものの1つに、珍しい鉛筆がありました。

それはCARAND'ACHEの4本の鉛筆セットです。

f:id:Pi-suke:20190103203957j:plain:w300
species of noble woods

これは「an exclusive collection made with species of noble woods」と呼ばれるコレクションです。

通常の多くの鉛筆は、北米産のヒノキ科インセンスシダーという木材が使われています。

このコレクションに使われている木材は、以下の4種類です。

f:id:Pi-suke:20190103203932j:plain:w300
貴重な木材が使用された鉛筆軸

  • western hemlock(西アメリカツガ)
  • white oak(ホワイトオーク)
  • silver teak(シルバーチーク)
  • white ash(ホワイトアッシュ)

それぞれの木材の綺麗な表情が楽しいです。 そして木材の表情だけでなく、このシリーズは香りが素晴らしいです。

この香りは、同じくスイスのキャンドルやルームフレグランススペシャリストである「ミゼンジール」とのコラボレーションにより誕生した香りとのことです。

CARAND'ACHEはスイス初の鉛筆メーカーというだけあって、鉛筆にかける熱意が違いますね。

これは普通に鉛筆として使うのも良いのですが、ペンケースに入れておいて匂い袋のように使うのも良いですね。
この鉛筆を入れておけば、ペンケースを開けた時にほのかに素敵な香りを楽しむことができます。

せっかくなので、早速1本ペンケースに忍ばせてみました。

美しい木目を目で楽しむだけでなく、素晴らしい香りで嗅覚も一緒に楽しめる優れた鉛筆です。

もし見かけることがあったら、一度香りを楽しんでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

CARAND'ACHEの世界を満喫「CARAND'ACHE Gift Set」

CARAND'ACHEのギフトセットが福袋にありました。
このギフトセットは、販売されていた頃から知っていたのですが、今一歩勇気が出ずに購入していませんでした。

この度、福袋に入っていたため、念願のゲットをすることができました。

このギフトセットには、3つの商品が含まれています。

f:id:Pi-suke:20190103094258j:plain:w300
CARAND'ACHE ECRIDOR Gift Set

CARAND'ACHE Gift Set

CARAND'ACHEは1915年にスイスのジュネーブで創業された筆記具メーカーです。
ロシア語で「鉛筆」を意味する”karandash”が社名の由来になっており、元々は鉛筆メーカーとして始まりました。

including an ecridor palladium coated ballpoint pen with guilloche

f:id:Pi-suke:20190103202449j:plain:w300
CARAND'ACHE ECRIDOR

CARAND'ACHEの代表するボールペンです。
パラジウムでコーティングされており、非常にオシャレな外観です。

軸は鉛筆に近い太さで、六角形なので非常に握りやすいです。

f:id:Pi-suke:20190103202649j:plain:w300
軸は編み縄模様
今回のボールペンの軸のデザインは、編み縄模様のようなデザインです。
このボールペンには様々なデザインがあって、きっとお気に入りのデザインが見つかることでしょう。

このボールペンの最大の特徴は、ノック音が非常に静かということです。
それこそ会議中にノックをしていても、気づかれることがないんじゃないか?というほど静かです。

f:id:Pi-suke:20190103202602j:plain:w300
専用リフィル
専用リフィルですが、大量のインクを搭載しているためそうそうリフィルを交換することはないのではないでしょうか。

2 Caran d'Ache HB graphite pencils

f:id:Pi-suke:20190103202807j:plain:w300
HB グラファイト鉛筆

HBのグラファイト鉛筆(黒鉛鉛筆)が2本入っています。
海外の鉛筆ですので、あらかじめ削られています。

国内の鉛筆とは違い、非常にオシャレなデザインです。

in partnership with HAY, 2 <> notebooks

CARAND'ACHEのノートが2冊ついていました。
色はpigeon blue と coral colorです。
使われている紙の坪量は90g/m2となっており、非常に密度の高い良い紙が使われています。

f:id:Pi-suke:20190103095110j:plain:w300
贅沢な三方金仕様のノート

三方金というページの端に金が貼ってあります。
これは見た目が良いだけでなく、虫食いを防ぎ、ページのヨレを防ぐこともできます。

中の紙も色紙担っており、どう使おうか非常に悩ましい状態です。

 

CARAND'ACHEの世界を満喫できるセットになっています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。